早稲田大学理工学術院の世界特許技術を基に製品化した、
ナノテクノロジーによる究極の金属摩擦摺動面の改質剤です!
2022.08.18 更新
【当社はグループ会社・麗宝保健品製造株式会社と統合いたしました】
2020年頭から始まった新型コロナ禍に加え、今年2月のロシアによるウクライナ侵攻により、世界でヨーロッパからの輸入食品の流通が滞り、世界の経済は円安ドル高で、多くの企業が値上げを余儀なく実施せざるを得ない状況です。弊社も、できる限りの経営努力で乗り切ろうと模索し、効率化のためのグループ会社を統合することにいたしました。
2022年8月8日、株式会社ビセイズトラストは麗宝保健品製造株式会社と統合いたしました。業務はすべて麗宝保健品製造株式会社が継承いたします。商品の規格や物流などが変わるわけではありませんので、ご安心ください。
これまで同様に、今後も引き続きよろしくお願いいたします。
2021.09.30 更新
8/19、「ナノワークス」の評価のため、ポロGTIの2回目シャシー台で再測定しました。
【測定結果】
・最高出力 206.6ps
・最大トルク 32.4kgm
※【諸元と比較】(数値は二つ下をご参照ください)。
出力:+14.6ps、トルク:+6.9kgm、燃費:−1.6km/L
※【ナノワークス投入前後比較】
出力:+3.1ps、トルク:+1.0kgm、燃費:+2.0km/L
エンジンは確実にパワーアップしました!
ただ前回は、カタログ諸元を超えた数値が出たことに正直驚きました・・・。(実は納車後にわずかですが排気系を加工していたことを忘れていました。すみません;)
ただ、この日の気温が高かったので、同じ条件になれば違う数値になる可能性がありますので、また測定します。そのときは"Sモード"も実施してみようかな。
【測定環境】
・乾球温度 29℃(前回より+5℃) ※測定値に影響あり
・湿球温度 26℃(前回より+3℃) ※測定値に影響あり
・大気圧 1010hPa(前回と同じ)
・測定機器 BOSCH FLA206-S11
・メモ マニュアル5速測定
2021.07.15 更新
アイドラーズ 夏の12時間耐久レース リベンジ参戦!
昨年リタイアだったので今年こそはと、壊れた足を修理し、主宰がついでにとエンジンとコンピュータを載せ替えて臨んだリベンジでした。
CarGuyレーシングさんのNS−X(GT-3)やランボルギーニウラカンをはじめ、ポルシェやアストンマーチン(007Car)など、バカっ速い車が多い中での耐久でした。
エントリー数67台、結果は、総合20位。
そして、なんと、E1クラス2位! ヤッター\(^o^)/
2021.05.25 更新
シャシーダイナモで馬力とトルクの測定をしました。
現状はアルミテープチューンを施したのみのノーマルエンジンです。
ちなみ、下にも記しましたが、6RDAJの諸元はつぎのとおり。
排気量 1798cc、TSIターボエンジン
最高出力 192ps
最大トルク 25.5kgm
車輛重量 1240kg
燃費 15.9km/L(JC08モード)
【測定結果】
・最高出力 203.5ps
・最大トルク 31.4kgm
次はNanoWorksを投入し、改質が完了した後に再測定し評価します。
乞うご期待!!
【測定環境】
・乾球温度 24℃
・湿球温度 23℃
・大気圧 1000hPa
・測定機器 BOSCH FLA206-S11
・メモ マニュアル5速測定
2021.05.12 更新
2021年1月 お気に入りの第4世代ポロGTI(6RCAV)から第5世代のポロGTI(6RDAJ)に乗り換えました!
ルノーからポロに乗り換えたとき、「この車でギリギリだから、少しでも大きい車だったら、車庫証明は無理だよ」と所轄警察で言われたために、新型ポロは3ナンバーで無理だろうから、同じ5ナンバーなら文句はあるまい!!という単純な発想でした。
第五世代のエンジンは、1.8Lシングルターボの192馬力。アイドルストップ+ブレーキエネルギー回生システムにより高出力で低燃費を実現した車なのです。
どんな感じか...
<6RDAJ> <6RCAV>
同じ5ナンバーで外観はほとんど変わりません。
<6RDAJ> <6RCAV>
シングルターボをエンジンの後ろに配置、エアクリーナーが大きくなっています。
CAVはエンジンの前の銀色のカバーの下にターボとスーパーチャージャーがありました。
首都高金沢八景からの帰りはいつものオートクルーズ80km/H走行。
燃費が21km/Lを表示!
【お知らせ】
※真の金属摩擦面改質剤「ナノワークス」をお取扱いいただけるご新規の販売店様及び代理店様を募集しております。
詳細は右上「お問合せ」部分をクリックし、貴社名、ご担当者名、ご連絡先をお送りください。折り返し詳細をご連絡申し上げます。
2020.1.31
【「ナノワークス D−1」「ナノワークス D−2」の販売を再開しました!】
トラック・バス用及び中小型船舶用のDシリーズですが、乗用車のお徳用として購入されていたお客様もいらっしゃいました。
「またお特用を再販して」というご要望が多々寄せらえていましたので、生産を再開いたしました。
皆さま、よろしくお願いいたします。
なお、船舶でのナノワークス使用報告は こちら
2018.04.07
【Q&Aに追加しました】
数人のお客様から、「SN規格のオイルに、とある会社の添加剤を入れたらオイルがゲル状に固まってエンジンが壊れたというニュースを見たがナノワークスは大丈夫ですか?」という問い合わせがありました。詳細は こちら をご覧ください。